MD008 MONO/ドラゴン 1/35 TANKS OF THE WORLD WW.II 日本海軍 水陸両用戦車 特二式内火艇 カミ
商品説明
日本海軍の特殊戦車がMONOドラゴンシリーズに登場
【実車について】
第二次世界大戦で日本海軍が陸戦隊の装備のひとつとして陸軍の協力のもと開発、装備したのが水陸両用戦車の特二式内火艇(カミ)です。
ベースとなっているのは陸軍の九五式軽戦車で全面的に溶接構造を採用しハッチにはゴムシールを装備していました。
砲塔は二式戦車の砲塔を使用。
主砲は一式37mm戦車砲を装備。
車体の前後には浮力を得るための着脱式のフロートを装備し、水陸両用の走行が可能でした。
フロートは上陸後に外され、通常の戦車として進撃を続けたのです。
1942年に制式化され、終戦までに約180両を生産。
サイパンで実戦に初投入されるとニューギニアなど、南方の島々を舞台にした各戦場で活躍したのです。
【モデルについて】
第二次世界大戦で日本軍が開発、運用した水陸両用戦車、特二式内火艇カミを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
上陸後にフロートを外した陸上型をモデル化しています。
スケールは1/35。仕上がり全長は約137mmで特徴あるスタイルを正確に再現。
スライド金型を多用したパーツ構成でフォルムやディテールの再現度を高め、組み立ても手軽で確実です。
車体下部は一体パーツで車体側面のディテールも詳細に表現。
転輪やサスペンションはディテールもリアル。
履帯は組み立てやすいベルト式を採用しています。
また、車体上部は一体パーツで特徴ある形状をしっかりとモデル化。
正確に再現された砲塔には37mm戦車砲は砲塔内部に収まる砲身基部まで再現され、メカニカルな仕上がり。
砲塔ハッチや車体の換気グリルハッチなどは開閉を選択して組み立て可能。
日本海軍のユニークな水陸両用戦車のスタイルが楽しみなキットです。
【特徴】
●第二次大戦の日本海軍水陸両用戦車、特二式内火艇カミを再現
●陸上仕様をモデル化
●スケールは1/35。仕上がり全長は約137mm
●履帯は組み立てやすいベルト式を採用
商品スペック
- メーカー
- MONO/ドラゴン(プラッツ)
- 品番
- MD008
- サイズ
- 全長約137mm
- スケール
- 1/35
- JAN
- 4545782118322
まだレビューはありません。