お嬢様ずんだもんプラモデルを組み立てレビュー!初心者にも親切設計のプラモなのですわ!

今回ご紹介するのは先日発売されたお嬢様ずんだもんのプラモデルキット!
初心者の方にも作りやすい工夫が随所にみられ、「キャラは好きだけどプラモデル組み立てたことがない。うまく組み立てられるか不安」という方も取り残さない親切なキットです。

お嬢様ずんだもんランナー

▲ポーズと表情を工夫すれば「え?聞こえない~」と言っているようなお嬢様ずんだもんも再現できちゃいます!かわいい!(※顔回りのエフェクトは合成です。)



ちなみに今回使用した工具はこちら
【必要なもの】
・薄刃ニッパー(ゲートカット用)
・精密ピンセット(ツル首タイプ)
・マジ・スク(マルチジルコニアスクレーパー)
・GH-KS10-A3B 神ヤス!10mm厚 3種類セットB
・タミヤセメント(液体接着剤) 40ml
※表情デカールを貼るために紙コップ、はさみ、ティッシュが必要です。

さっそく開封し、ランナーを見ていきます。全部で100パーツ以下と少なめで初心者の方でも作りやすいと感じました。

お嬢様ずんだもんランナー

ずんだもんにしかない豆粒のついた触角パーツが出てきました。色も蛍光グリーンでずんだもんらしさ全開ですね!

お嬢様ずんだもんランナー

説明書を見ると初心者にも丁寧にパーツの探し方や切り離し方が記載されています。

     

お嬢様ずんだもんランナー


頭部のパーツから組んでいきます。後ろ髪はワンパーツ!頭部は他のパーツも大きくかなり組みやすかったです。ガシガシと組んでいき胴体へ!

お嬢様ずんだもんランナー

私の手の大きさと比べていただければわかると思うのですが、胴体はかなり小さい。
首後ろにあるリボンの紐は落ちやすかったので、接着剤で接着しました。

お嬢様ずんだもんランナー

手と腕の部分はとにかく小さい!
関節部分の組み立てにはやや苦労しました…

お嬢様ずんだもんランナー

ロングスカートは2パーツ。
ひらひら部分が分かれていることでメリハリが出ていてイイ感じ。

お嬢様ずんだもんランナー

脚部分はスムーズに組み立てられました。これで身体部分は完成!

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様のずんだもんの特徴的なアイテム「デカリボン」と「ぴょこんとした髪束」を組んで、一旦完成!

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様ずんだもんランナー

目立つゲート痕を#600~#1000のスポンジヤスリで磨きます。#600で痕を消し、#800、#1000でヤスリがけしていない部分との表面の光沢感の差異をなくします。

お嬢様ずんだもんランナー

上半身と下半身が外れやすかったため下半身のパーツを接着しました。

お嬢様ずんだもんランナー

続いてデカール貼り。すごくありがたいことに説明書に目盛りが付いていて付属しているパーツと台座と組み合わせると、デカールをミスなく貼れる台座ができるんですねーすごい!

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様ずんだもんランナー

必要な表情のデカールをハサミで切り、説明書に記載されている表情位置を確認します

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様ずんだもんランナー

デカールを水にくぐらせて、ティッシュの上に20秒ぐらい放置。指で軽くこすると台紙からデカールが剥がれます。すべらせるようにして顔の上に配置。ピンセットで位置を微調整し、余分な水分をティッシュで吸収します。

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様ずんだもんランナー

まとめ

お嬢様ずんだもんランナー

お嬢様ずんだもんランナー

※顔回りのエフェクトは合成です。
表情デカールとポーズを工夫すればこんなにお嬢様ずんだもんはかわいくなる!
表情とポーズがハマったときの撮影がめちゃくちゃ楽しい…。
キャラクタープラモ初めての私にお嬢様ずんだもんがその良さを教えてくれた気がします。
デカール苦手意識のある方も多いと思いますが、このプラモデルキットはかなり親切設計されているので、ぜひチャレンジしてみてほしいです、仮にデカール失敗しても、印刷済み表情パーツが2種付属しているので問題ないのです。

商品データ

プラフィア お嬢様ずんだもん

  • メーカー ピーエムオフィスエー(プラム)
  • 著作権表記 ©SSS
  • サイズ 全高約104mm
  • スケール 1/12
  • JAN 4582362388409