第63回全日本模型ホビーショーに行ってきました!後編(GSIクレオス/ガイアノーツ/トアミル/斉藤塗料/プラモ向上委員会/DSPIAE)

今回で最終回!第63回全日本模型ホビーショーイベントレポート 後編!GSIクレオス、ガイアノーツ、トアミル(ボーンペイント)、斉藤塗料(ウレヒーロー)、DSPIAE(ディスペイ)、プラモ向上委員会新商品をご紹介します。

>>前編はこちらから
>>中編はこちらから

GSIクレオス

▼まず気になった商品がこちら

ガンダムトップコート

「ガンダムトップコート」。これは75%つや消しとある通り、若干ツヤ感が残る仕上がり。つや消ししたガンダムと並べてあったのですが、75%の方がメカ感があり良い…。発売されればガンプラに吹くトップコートのニュースタンダードになりそうです!

エヴァンゲリオンカラー

エヴァンゲリオンカラー

個人的に嬉しいのがエヴァンゲリオンカラー!エヴァライムグリーンがとても美しい発色。パープル・オレンジイエローもラインナップ。初号機はこの三色で塗っとけば間違いなさそうですね。

カワサキライムグリーン

「KAWASAKI ライムグリーン」Ninja専用カラーです!Ninjaカッコイイですよねーバイクモデルで定期的に新商品が発売されてるのってNinjaぐらいでは?MENG MODELのNinjya組んでる方には必携塗料。

アーマード・コア カラー

アーマード・コア カラー始動!「スティールヘイズ ダークブルー」「スティールヘイズ ダークブラウン」の2色が先日発売されました。ダークブルーの重厚感ある色はガンプラ含めて他のロボット系にも転用できそうな汎用性の高いカラー。「アーマード・コア」は個人的にも好きなタイトルなので、プラモデル業界全体で盛り上がっていくのは嬉しいですね。

>>GSIクレオス商品はこちらから

ガイアノーツ

ロー・ハイディングカラー

気になったのはこちら「ロー・ハイディングカラー」。隠ぺい力の高い塗料が評価されがちでですが、こちらはあえての隠ぺい力が弱い塗料。この塗料は光の表現に使えそうだと思いました!下塗りの色がいい意味で透けるので、暗いところは塗料を厚く塗り、明るいところは薄く塗ることで光で照らされているような表現ができそうです。

ロー・ハイディングカラー

ロー・ハイディングカラー

ミリタリーカラーがメタリック化!戦車や戦闘機をメタリックに塗る時代がくるのか!?迷彩もメタリックに塗れちゃう夢が広がる商品です!メタリックといってもギラギラではないので、ミリタリープラモにも普通に馴染みそう。イベント・公式オンラインショップ限定で販売開始するそうなので、一般販売はまだまだ先になりそうですね。

>>ガイアノーツ商品はこちらから

トアミル(ボーンペイント)

ホログラムカラー

ホログラムカラー

「MAXIMUM HOLO FLARE」。トアミルの従来品にもホログラム塗料はあったそうですが、メッキ調塗料と同じで扱いが難しかったそうです。このMAXIMUM HOLO FLAREは通常の塗料と同じく扱いが簡単だそうで、エアブラシさえあれば手軽にホログラム表現が実現できそうです。

リミットブレイクシルバー

リミットブレイクシルバー

こちらも要注目商品です!「リミットブレイクシルバー」。メッキ調塗料のように鏡面反射するまではいかないのですが、かなり輝度が高いシルバー。通常のメタリック塗料と同じ扱いで簡単に塗装できるそう。従来品で「Maximum シャインシルバー」があるのですが、それをさらに超えたシルバーということでリミットブレイク!と名付けられました。

>>トアミル(ボーンペイント)商品はこちらから

DSPIAE(ディスペイ)

AAAヴンダー

AAAヴンダー

AAAヴンダー

DSPAIE(ディスペイ)では「ウォッシュフリーエアブラシ」というエアブラシ塗装用に希釈した専用塗料を付け替えるだけで吹ける商品が登場。通常のエアブラシは吹く色を変えるとき、塗料を入れたカップの洗浄が必要ですが、このエアブラシは空気だけを送り出すため、その必要がありません。エアブラシとコンプレッサーをつなぐホースの口金さえあえば、基本的にどんなものにでも装着可能だそうです。今年12月発売です!

>>DSPIAE(ディスペイ)商品はこちらから

プラモ向上委員会

プラモドライオーブンFIT

プラモ用品なのか…もう家電じゃん!?という見た目。プラモデル用のオーブン乾燥機がプラモデル向上委員会から登場!塗料、パテ、接着剤など乾かす素材に合わせて30℃~60℃まで温度が選べます。機械下部には塗装ベースやクリップの収納に便利な引き出しも付いてて助かる!

▼オーブン内部

プラモドライオーブンFIT

▼スライドして引き出せます

プラモドライオーブンFIT

▼下部引き出し

プラモドライオーブンFIT

続いて紹介していただいた商品は「ワークライト Luminous」

ワークライト Luminous

▼この商品なんと手をかざすだけで照明のON・OFFができます。塗装で汚れた手でも安心。

色温度・光量を調節が可能。電球色(黄色)にするとスジボリがしやすいそうです。全体を柔らかい光で照らしてくれるので、濃い影ができず作業動画の撮影なんかにも重宝しそうです。

>>プラモ向上委員会商品はこちらから

斎藤塗料

紹介していただいたのは、新商品「無限ブラック」。

無限ブラック

無限ブラック

各社が黒く穴が空いて見えるブラックを販売していますが、塗装し乾燥した後でも触ると剥がれてしまうそう。この無限ブラックを実際に触らせてもらったのですが全く手に塗料が付きませんでした。流石、ウレヒーローを販売している斎藤塗料だけあって塗膜が強い!発売が楽しみですね。

>>斎藤塗料株式会社商品はこちらから

まとめ

第63回全日本模型ホビーショーレポートいかがでしたでしょうか。年間を通してここまで多くのホビーメーカーが集まるイベントはなかなかありません。私も初めて参加しましたが、ホビーショー会場発表のまったく知らない新商品が数多くあり、物欲を刺激されっぱなしでした。新商品の発売が待ち遠しい…。次回イベントレポートはワンダーフェスティバル2026[冬]を予定しています。わくわく!それでは、また!