模型屋の一角にある生成りの箱群が気になってる方。そろそろマシ―ネンやりません?「マシーネンクリーガー カングール(2機セット)&整備兵」が海洋堂ARTPLAから登場。

タイトル通りです。
ツルマイ模型のお客様方ー!
全然マシ―ネン買ってくれてないじゃないですかー
ガンプラは入荷から一時間と経たずに完売するのにさー!


と恨み言を言いましたが、本当にガンプラはすごいのわかってるんですよ。パーツ精度が高くて変な隙間ができたり、パーツを削って調整する必要もない。接着剤いらずのスナップフィット。お手軽に複雑なカッコイイ立体物が組み上がる。そう、良さはめっちゃわかってるんですよ。

でも、マシ―ネンってガンプラとは違う方向でカッコイイんです。
当たり前ですが、ガンダムはアニメに出てくるロボットがプラモになってますから、とにかく画面映えする造形の機体が多いですよねー。架空の機体であるからこそ造形に自由があるし夢がある。でも私たちの現実に存在しそうな感じはありますか?

マシ―ネンって無骨で、ガンダムに比べたら地味です。

でも、だからいい!
鋲やスプリング、動力パイプやケーブルが納得感のあるかたちで機体に配置されている。
「生活感のあるSFロボット」とでもいいましょうか。
「なんかこれ現実にありそう」というリアリティがあるのがマシ―ネンです。

とても小さな鋲の一つをピンセットでつまんで慎重に接着していく。
折れそうなアンテナパーツを真鍮線に置き換える。
少し大変だけど、やってみると一気にそれっぽくなる。
ここにしかない組み味があると思っています。

前置きが異常に長くなりましたが、今回の「マシーネンクリーガー カングール(2機セット)&整備兵」を見ていきましょう。

カングール(2機セット)&整備兵 未塗装

今回は2機セット+整備士付きです。成型色かっこいいですね。
成型色につや消しスプレー吹いただけでも良さそうな雰囲気。
塗るなら、2機分色々な塗り方を試せるのでお得ですよ!
1機目はサーフェイサーだけで造形を楽しむ、2機目はがっつり迷彩塗りする。ってこともできちゃいます。

     

カングール 正面

塗装見本はこんな風。いや、ずるいですよ海洋堂さん…。
マシ―ネンクリーガーの作者・横山宏さんが塗装をされています。
達人級の方だからそれは上手い。
造形が素晴らしいので、下地吹いて単色筆塗りでチッピングするだけでも全然映えるかなと思います!
さらにマシ―ネンといえばこのでっかい無機質な数字デカール。
これ貼れば一発でマシ―ネンになりますよー

カングール 側面

えー横顔たまらなさすぎる…。
前面装甲は開閉ができます。
背面の複雑さに比べて、コックピット周りのシンプルさのコントラストがいいですよね。
パイロットがめちゃくちゃかっこよく見えます。そしてまたまたデカい数字デカール。

パイロット 塗装済み

ただし、1/35なのでパイロットを塗るのはかなり細かい作業になり大変です。
心してかかろう…。

カングール(2機セット)&整備兵 塗装済み

はい、かなり暑苦しい説明でしたね。
ほとんど良さは伝わらなかったと思いますが、これだけ好きな人がいるシリーズだということをわかっていただければ幸いです。

私はカングールもちろん買いますよ。「SCULPTURE WORKS エヴァンゲリオン2号機獣化第2形態ザ・ビースト」で海洋堂さんのARTPLAの良さを味わったマシ―ネン好きなので買わずにはいられないです。

「マシーネンクリーガー カングール(2機セット)&整備兵」は2025年4月発売を予定。予約締切は2025年2月21日となっております。騙されたと思って買えと横暴なことは言いません。少し興味を持たれたなら手に取ってみてはいかがでしょうか。

商品データ

マシーネンクリーガー カングール(2機セット)&整備兵

  • メーカー 海洋堂
  • 著作権表記 ©Kow Yokoyama2025
  • サイズ 全高:約95mm
  • スケール 1/35
  • JAN 4537807190512